家庭崩壊の危機でした、、、泣

  • URLをコピーしました!

突然ですが、、、

あなたはパートナー
もしくは大切な人から

『仕事と私(俺)
 どっちが大事なのよ!!』

的なことを
言われた事はありますか?

個人的なお話ですが、
7月末に教材を
発売しました、、、

正直、
かなり忙しかったです。

それキッカケで、
やってしまいました。

妻から言われて
しまいました。

したろう妻

なんか最近のあなたヤダ

いや〜、
家の中の空気が
凍りつきました。

まあ、
ボクが全面的に
悪いです。

家族との時間
にもかかわらず、

スマホを触り、
Xのことばかり
気にしていました。

見かねた妻が
ご機嫌ナナメに
なってしまったのです。

目次

夫婦のコミュニケーションはムズかしい

ボクは
ただただ謝ることしか
できませんでした。

ちなみにこれは、
ドロ沼パターン確定です。

妻は別に
謝ってほしいわけ
ではないのです。

女心がわからない、
ペッパーくんとしては、

じゃあ、どうしてほしいのサ?

となってしまうわけですが、、、
答えなんてないのです。

しまいには、
3歳の息子くんも、
なんだか明るく振るまいだして、、、

両親に気をつかっている模様。

ら〜ら〜ら、らら〜ら♪(小田和正)



『こ・と・ば〜に
 できな〜いっ』

妻は自分の気持を、
言語化できていない
というわけです。

『言葉にならない、
 でもなんかイヤだ』

っていうのを
ぶつけてきたのです。

間違っても、

あなたは気持ちを
言語化できてないんだよ

言ってくれないと
わかんねぇんだよ

とか言ったら
ダメですよ?

ボクだって
もちろん言ってません。

この場合の正解は、
おそらく、、、

『静かに抱きしめる』

だったかもしれません。

前置きが長くなりましたが、
なにが言いたかったかと言うと、

人は想像以上に
自分の感情を言語化
できていないということです。

あなた自身も、
他人との会話で、
本音をすべてさらけ出して
話していませんよね?

むしろ、
言葉にできていない部分が
多いのではないでしょうか?

とある大学の研究では、
人間は意識のうち5%しか
認識しておらず、

残る95%は
無意識なのだとか。

つまり、
自分で意図的に
言語化できるのは
5%しかないのです。

人間の意識の95%は無意識

情報発信ビジネスでは、
95%の無意識へのアクセスが
上手い人ほど稼げている説が
あるのです。

いわゆる、
潜在的な問題提起と、
言われるやつですね。

『うわ〜
 自分でわかってなかったけど、
 言われてみるとそうかも!!』

みたいな。

人間の本音や
潜在意識って
どういうものでしょうか?

大体心の葛藤や、
過去の経験から
生み出されるケースが
多いです。

あのヒット商品も?

ある企業の
大ヒット商品を例に
少し考えてみます。

あなたは
ファブリーズを
ご存知ですか?

『ファブリーズで洗おう』

という
キャッチフレーズを
聞いたことはありますか?

実際に洗濯ができる
商品ではありませんが、

お家のなか全体を
洗濯するというのが
この商品のコンセプトです。

『ファブリーズで洗おう』

というキャッチフレーズが
どのように生まれたかというと、

相反する2つの
消費者心理を読み解いて
生まれたそうです。

1つ目の心理は、
お部屋のにおいを取りたい。

これはストレートです。

お客様や友達が
お家に来たときに
何かニオうって言われるのは
イヤですよね。

2つ目の心理として、
全てを洗濯するのは面倒
という心理を発見したそうです。

本来、日本人は
キレイ好きな人種。

なので、
何か汚れる度に
洗濯をするというのが
普通なのですが、

その奥底には、
やはり毎回洗濯するのは
面倒だという気持ちが
あったそうです。

この2つの
矛盾するニーズを
捉えたのがファブリーズ。

家のニオいを
取りたいけど、
洗濯をするのは面倒。

この心理に対して

洗えないものを
洗うという商品を
出したことで、
大ヒットしたのです。

では、
情報発信ビジネスに
おきかえるとどうでしょう?

情報発信ビジネスの場合、
固定観念をもとに
言語化してあげるほうが
カンタンかもしれませんね。

たとえば、、、
情報発信ビジネスに
参入してくる初心者には
このような葛藤があります。

本業以外の収入がほしい。

でも、
ムズかしいことは
したくない。

ここで、
いい年齢の大人は

過去の経験から、
お金を稼ぐことは、
簡単ではないと、
分かっています。

一方で、
理解できないことは
やりたくないというのも、
人間の本音です。

だからこそ、
一昔前はラク稼ぎだったり、
即稼ぎみたいな訴求が
バズりやすかったのです。

どうでしょう?

潜在的な問題提起のコツは、
人間のなかにある
矛盾した感情を
突くことだったりします。

この矛盾を突くために、
顧客や人間心理の理解が
重要なのです。

もちろん、
家族と仲良く
過ごすためにも
必要なのです。

くれぐれも
ビジネスに夢中に
なりすぎて

大切な人を
ないがしろにしない
ようにしてくださいね。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ビジネスの普遍の法則、セールスとマーケティング
サラリーマンと副業の二刀流で自分らしい人生

目次